楽しい御朱印めぐり

御朱印めぐりの旅

福島県 相馬市 御朱印めぐり

相馬中村神社、相馬神社、涼ヶ岡八幡神社 相馬市 御朱印めぐり

 

この記事では、福島県相馬市にある相馬中村神社、相馬神社、涼ヶ岡八幡神社をめぐる御朱印めぐりを紹介しています。

 

 

相馬中村神社 

 

相馬中村神社(そうまなかむらじんじゃ)は、相馬中村城跡、福島県相馬市中村字北町にある神社です。

相馬野馬追の神事が、全国的に有名な神社です。

中村神社参道

 

社の案内によりますと、祭神は神道の上からは“天之御中主神”(あめのみなかぬしのかみ)を祀っています。
明治以前の神仏混清の時代は、「相馬のミョウケンサマ」として親しまれてきたそうですが、妙見とは仏教で
いえば“北辰妙見菩薩”のことであり、北辰とは本来北極星を指し、北方鎮護をつかさどる星の信仰がもとにな
っているそうです。

 

社の始まりは承平年聞(931937)、相馬家の先祖平将門が下絵の国猿島郡という所に妙見社を創建し、戦勝
を祈願、併せて国家安泰、国民諸業の繁栄を祈念したことにはじまるそうです。
以来、相馬家代々の氏神として崇敬とくに厚かったばかりでなく、相馬の総鎮守として今にいたっているようです。

 

相馬中村神社の入口には、相馬野馬追にちなむ馬の像があります。

中村神社入口

 

現在の社殿は、江戸時代の初期の建立で、国の重要文化財に指定されていますが、訪れた時は修理中で拝観は出来

ませんでした。

中村神社社殿修理中

中村神社朱印

 

 

相馬神社

 

相馬神社(そうまじんじゃ)は、相馬中村城跡、相馬市中村字北町にある神社です。

おなじ相馬中村城址にある相馬中村神社とは、別の神社になります。

 

祭神は、相馬家の始祖;相馬師常、妙見菩薩;天之御中主大神、そして平将門になります。

相馬神社入口

相馬神社参道

 

創建は、相馬家の始祖;相馬師常を祭神に、明治十三年(1880)に建立された神社です。

相馬神社拝殿

相馬神社朱印

 

 

涼ヶ岡八幡神社

 

涼ケ岡八幡神社(すずみがおかはちまんじんじゃ)は、相馬坪田字涼ヶ岡にある神社です。

祭神には、誉田別命(八幡神、応神天皇)、帯中彦命(仲哀天皇)、息長足姫命(神功皇后)を祀っています。

涼が丘八幡入口

 

建武年間(1334-1336)に創立され、元禄八年(1695)に相馬中村藩主相馬昌胤公によって、現在の社殿が造営され、
近郷でも群を抜く壮美な宮殿で、当時は「相馬日光」と称されたそうです。

 

 

下は、随神門になります。

涼ケ丘八幡随神門

 

元禄八年(1695)に造営された現存する7棟の社殿全てが、国の重要文化財に指定されています。

涼ケ岡八幡拝殿

涼ケ岡八幡朱印

ページトップ