楽しい御朱印めぐり

御朱印めぐりの旅

姫路市 北部地域 御朱印めぐり
地域:

円教寺・伊和神社 姫路北 御朱印めぐり

 

この記事では、姫路市北部に位置する書写山にある圓教寺、福崎町にある神積寺、そして伊和神社をめぐる

御朱印めぐりを紹介しています。

 

 

 

圓教寺は、姫路市の書写山(海抜371メートル)にある天台宗の別格本山になる寺院です。山号は書写山、本尊
は如意輪観音、西国三十三所観音霊場の27番札所になります。

 

康保三年(966)、性空上人によって開かれた、比叡山と同じ天台宗の修行道場の寺で、比叡山と鳥取の大山と
ともに天台宗の三大道場と並び称される巨刹になります。

比叡山と同じように、境内は、仁王門から十妙院にかけての東谷、摩尼殿を中心とした中谷、そして三つの堂の
ある西谷の3つに区分されています。

 

 

 

 

ロープウェイ山上駅から、「西国三十三観音道」と称され、道の左右には、西国三十三所の各札所本尊を表した
銅像が並ぶ、緩やかな上りの参道を登っていきます。

 

 

 

 

10分ほど参道を進むと東谷、仁王門になります。仁王門は江戸時代初期に建てられたものです。

 

 

 

 

仁王門から、さらに数分「権現坂」と称する下り参道を降りると、下りきったところが中谷、崖上に摩尼殿があります。

 

 

 

 

 

豪壮な舞台づくりの摩尼殿、現在の建物は、大正時代に元の摩尼殿が焼失、昭和八年に再建されたものになります。
こちらに西国三十三所観音霊場の本尊である如意輪観音が安置されています。

 

こちらでいただいた御朱印には、「摩尼殿」とお堂名が書かれていました。

 

 

 

 

摩尼殿からから西へ向かう参道を徒歩数分進みますと本堂にあたる大講堂(写真下)のある広場、西谷になります。

圓教寺では、主要なお堂ごとに御朱印をいただくことができます。

 

 

 

 

 

 

さらに、3分ほど西へ進みますと奥ノ院、開祖性空上人を祀る開山堂(写真下)があります。

 

 

 

 

 

 

 

下は、根本薬師堂になります。

 

 

 

 

 

 

下は、根本薬師堂の近くにある展望台から見た姫路市内方向です。

 

 

 

 

 

 

 

神積寺

 

神積寺(じんしゃくじ)は、兵庫県福崎町にある天台宗の寺院です。山号は妙徳山、本尊は薬師如来になります。

 

創建は、正暦二年(911)、慈恵大師に師事した慶芳内供上人が一条天皇の勅願により開かれた寺になるそうです。

 

山門は、仁王門になります。

 

 

 

 

現在の本堂は、天正十五年(1588)に再建されたものになるそうです。

 

 

 

 

御朱印は、山門近くの塔頭、本寿院でいただくことができます。

 

 

 

 

いただいた御朱印には、本尊のお薬師さまがいられるお堂「医王殿」と書かれていました。

 

 

 

 

 

伊和神社

 

伊和神社(いわじんじゃ)は、兵庫県宍粟市 にある播磨国一宮になる神社です。

 

 

 

 

主祭神は、播磨の国を開発した大己貴神になります。伊和の地名は、祭神が、この地で開発が“おわった”と述べた

ことに由来するとも言われています。

 

社の由緒によりますと、創建は成務天皇の御代(144年)、あるいは欽明天皇の御代(564年)になるようです。

 

下の写真は、随神門になります。

 

 

 

 

下の写真は、江戸時代末に再建された拝殿になります。

 

 

 

 

 

ページトップ