伯耆・米子・安来 寺院めぐり
この記事では、鳥取県西部伯耆地域、米子市そして隣の島根県安来市にある寺院を巡る御朱印めぐりを紹介しています。
大山寺
大山寺(だいせんじ)は、鳥取県大山町伯耆大山中腹にある天台宗別格本山の寺院です。山号は角磐山、本尊は地蔵菩薩、
中国三十三観音霊場29番札所になっています。 寺の案内によりますと、創建は奈良時代の養老二年(718)、金蓮上人
によって開かれたそうです。
奈良時代から修験の山、山岳信仰の霊場として発展し、平安時代には、西日本に於ける天台宗の一大拠点として発展して
きたそうです。
山門の先、本堂の一段下に建つ下山観音堂(写真下)、十一面観音菩薩が安置されています。
現在の本堂(写真下)は、昭和二十六年(1951)に再建されたもので、本尊の地蔵菩薩が安置されています。
いただいた御朱印には、観音様のおられるお堂「大悲殿」と書かれていました。
下の写真は、下山観音堂の前に建つ護摩堂越しに見る大山です。
数百メートルほど離れた場所に建つ阿弥陀堂は、天文二十一年(1552)に建立されたもので、重要文化財になっています。
雲光寺
雲光寺(うんこうじ)は、鳥取県南部町御内谷にある曹洞宗の寺院です。山号は金龍山、本尊は聖観音菩薩になり伯耆観音
霊場1番札所になっています。
創建は室町時代の明徳年間になるそうです。 下の写真は本堂になります。
境内には、立派な佛足跡が建てられていました。
いただいた御朱印には、本尊の「聖観世音菩薩」が書かれていました。
清水寺
清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市清水町にある天台宗の寺院です。山号は瑞光山、本尊は十一面観世音菩薩、
中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第27番札所になっています。
寺の案内によりますと、創建は用明天皇二年(587)、開山は尊隆上人になるそうです。
参道には、素朴な不動明王が祀られていました。
本堂になる根本堂は、明徳四年(1393)に建立されたもので、国の重要文化財に指定されています。
三重塔は、江戸時代末の安政六年(1859)に建てられたものです。
いただいた御朱印には、観音様のおられるお堂「大悲閣」と書かれていました。
雲樹寺
雲樹寺(うんじゅじ)は、清水寺にほど近い安来市清井町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。山号は瑞塔山、
本尊は拈華微笑仏と聖観世音菩薩になります。
創建は元亨二年(1322)、後に後村上天皇から三光国師の称号をいただいた高僧;孤峰覚明禅師によって創建
された禅寺になります。
四脚門(重要文化財)は、創建当時のものだそうです。
下は本堂になります。
下の写真は、三光大師ゆかりの観音堂になります。
いただいた御朱印には、「三光堂」と書かれていました。三光堂とは、開山された三光国師ゆかりのお堂;
観音堂のことになります。
なお、方丈の裏手には、1万坪の枯山水の庭園があります。
米子御朱印めぐり おすすめの宿
ホテルハーベストイン 米子
★米子駅に隣接する好立地、外観がヨーロピアンスタイルのおしゃれなホテルです。★ |
スーパーホテル 米子駅前
★米子駅から徒歩2分、天然温泉付きのホテルです。 スーパーホテルならではの無料の健康朝食が好評です。★ |
皆生温泉 皆生シーサイドホテル 海の四季
★米子インターチェンジから車で10分、米子駅からタクシーやバスで15分ほどの所にある シーサイドホテルです。 かけ流しの温泉で、疲れを癒してください。★ |
☆御朱印帳購入先のご案内
御朱印帳を専門に製作、販売している業者もあり、様々なデザインの御朱印帳が販売され、インターネットで
購入することが出来ます。
専門業者ですので、品揃えが多く自分好みのグッドなデザインの御朱印帳を手に入れることが出来ると思います。
なお、一般的には、蛇腹式で40ページか60ページのものを選ばれるとよいと思います。
法徳堂 楽天市場店 品ぞろえが多く、グッドデザインの御朱印帳がそろっています。
てくてくおへんろさん 四国八十八か所霊場めぐり用品のデパートです。一般の御朱印帳もそろっています。
Amazonの御朱印帳 品ぞろえが多く、売れ筋の御朱印帳が分かります。
Amazonの御朱印収集ガイドブック 御朱印収集に役立つ様々な書籍が販売されています。