楽しい御朱印めぐり

特別なご利益がある寺社の御朱印

西国三十三所 第28番・29番札所 御朱印めぐり
西国三十三所の札所 第28番成相寺、29番松尾寺を巡る御朱印めぐりを紹介しています。
 
 
第28番札所 成相寺    

成相寺は、天橋立を望む成相山の中腹、京都府宮津市にある真言宗の寺院です。山号は成相山、
本尊は聖観世音菩薩になります。 本尊の聖観世音菩薩は、美人観音また観音様が身を削って餓える僧を助けた
という伝説が残る身代わり観音また“成相寺”、願い事が必ず成り相う(かなう)お寺としても知られています。
寺の案内によりますと、創建は慶雲元年(704)、文武天皇の勅願により真応上人が創建したと伝えられています。  
山門は仁王門になります。


 

現在の本堂は、安永三年(1774)に再建されたもので、正面には千鳥破風、軒唐破風の装飾があります。

堂内には、平安時代作の本尊木造聖観世音菩薩が安置されています。


 

山門近くにある五重塔は、平成に入って建てられたものですが、鎌倉時代の形式で再現した木造の塔になります。


 

本堂からさらに上に登ると展望所があり、天橋立を一望することができます。

下の写真は、対岸にある橋立山から成相山方向を見たものです。


 

いただいた御朱印には、観音様を安置する本堂の別名か「圓通閣」と書かれていました。


     

第29番札所 松尾寺     

松尾寺は、福井県高浜町との県境近く、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院です。
山号は青葉山、本尊は馬頭観世音菩薩になります。 本尊の馬頭観世音は、西国三十三霊場中唯一の馬頭観音像であり、
農耕の守り仏として、或いは牛馬畜産、車馬交通 、更には競馬に因む信仰を広くあつめているそうです。  
寺の沿革によりますと、創建は和銅元年(708)、唐から渡来した威光上人が馬頭観音を感得し、草庵を結ばれたのが
始まりということです。   山門は仁王門、江戸中期に建てられたものだそうですが、歴史を感じさせる建物です。


 

現在の本堂は、享保十五年(1730)に再建されたもので、京都府の文化財に指定されています。


 

いただいた御朱印には、「馬頭尊」と書かれていました。

 

天橋立御朱印めぐり おすすめの宿

天橋立温泉 天橋立ホテル

  ★天橋立駅前にあり、天橋立御朱印めぐりの拠点に最適なホテルです。
客室や天然温泉大浴場から天橋立を一望することができます。★

天橋立温泉 対橋楼  

  ★天橋立の入り口、智恩寺の山門前、回旋橋の目の前にあり、
天橋立御朱印めぐりの拠点にふさわしいお宿です。★

天橋立 宮津ロイヤルホテル  

  ★全室海側で天橋立を一望できるリゾートホテルです。
2012年リニューアルの温泉大浴場や充実した客室で、ゆったりくつろげるホテルです。★
ページトップ